学校法人同志社 HOME > News一覧 > 第29国際交流に関するエッセイコンテスト入賞者決定

2024.12.20   第29回国際交流に関するエッセイコンテスト入賞者決定

 

 国際交流に関するエッセイコンテストは,同志社国際主義教育委員会が,同志社各学校における国際交流プログラムの一環として実施しています。
第29回目となる今年度は,

「グローバル社会におけるジェンダーの多様性」
『Gender Diversity in a Global Society』

 

をテーマとして,国際交流に関するエッセイを同志社各学校の学生・生徒から募り、多数の作品応募がありました。それぞれの作品について,審査委員会における厳正な審査の結果,入賞は下記の方々に決定しました。
 なお,表彰式は,以下のとおり執り行いますので,自由にご参加ください

第29回 国際交流に関するエッセイコンテスト表彰式

【日時】2025年1月25日(土)16時00分
【場所】 同志社 礼拝堂

同志社国際主義教育委員会

日本語部門

大学生・大学院生の部
優 秀 作 森 岡   龍(同志社大学文学部 4年)
どちらでもない
高校生の部
優 秀 作 中 村 天 希(同志社高等学校 2年)
オリンピックから見えた多様性の壁
佳  作 小 郷 杏 樹(同志社国際高等学校 1年)
ジェンダーとは自分が認める性
中学生の部
佳  作 古 岩   遥(同志社女子中学校 3年)
教科書だけでは伝わらない人権問題

英語部門

大学生・大学院生の部
優 秀 作 姜 赫(同志社大学法学部 4年)
Education and Gender Diversity: Closing the Gap Exploring Strategies, Success Stories, and Future Directions
優 秀 作 大 澤 佑 佳(同志社大学国際教育インスティテュート 3年)
Talk Like a Girl: Gender Diversity in Collegiate Debate
高校生の部
優 秀 作 北 村 華 蓮(同志社国際高等学校 3年)
Beyond Binaries: Embracing the Spectrum of Gender Diversity
優 秀 作 山 内 あかり(同志社国際高等学校 3年)
Breaking Traditions: The New and Transformed Gender Diversity
優 秀 作 松 山 和 葵(同志社国際高等学校 2年)
Humanity’s Fundamental Trait
佳  作 糸 園   仁(同志社国際高等学校 2年)
Transgender and the fairness of sports
中学生の部
最優秀作 ヴィーンコスキ 芽彩(同志社国際中学校 2年)
The Importance of Gender Diversity [PDF]※
優 秀 作 矢 里 陽南乃(同志社中学校 1年)
You Can Be Anything
優 秀 作 遠 藤 咲 良(同志社国際中学校 1年)
You are you
優 秀 作 松 尾 咲 良(同志社国際中学校 1年)
Where Both Genders are Equal:Increasing Gender Diversity
佳  作 木 村 咲 月(同志社国際中学校 1年)
People of the world

※最優秀作についてはエッセイ本文を掲載します。

ページの先頭へ

創立135周年記念募金のご案内

学校法人同志社 学校一覧

同志社の文化財建築物

新島旧邸と同志社の文化財建築

同志社墓地のご案内