学校法人同志社 HOME > News一覧 > 第9回同志社 英語大会 −立石杯− Recitation & Speech Contestを開催しました

2020.2.11 第9回同志社 英語大会 −立石杯− Recitation & Speech Contestを開催しました

 

 第9回同志社 英語大会 −立石杯− Recitation & Speech Contestを、2月11日(火・祝)に寒梅館ハーディーホールにて開催しました。
 学校法人同志社では、立石信雄氏から多額のご寄付をいただき、英語能力の向上を図るとともに国際感覚豊かで国際社会に貢献できる生徒の育成を目的として、各種プログラムを実施しています。その国際主義教育の一環として、英語大会を実施しており、今年度も法人内という枠を超え、新島学園とヴォーリズ学園にもご参加いただきました。
 開会式では、寄付者である立石信雄氏から運営委員、出場者、家族への感謝と敬意と共に、出場者に対して「結果が全てではなくこの大会に向けた努力は、決して無駄に終わることはなく、皆さんの人生にとってプラスになるはずですので、是非とも自信をもって今後の生活に活かしていただきたい。そして、本大会に向けて努力を重ねたことに誇りをもって同志社、そして日本のために今後も頑張っていただきたい。」との激励のメッセージをいただきました。
 大会当日は、小学生の部(Recitation Section)6名、中学生の部(Recitation Section)D(Domestic Division)部門11名、中学生の部(Speech Section)I(International)部門2名、高校生の部(Speech Section)D部門7名・I部門5名の計31名の発表者が出場しました。
 小学生の部では、審査委員長である北尾キャスリーン女子大学表象文化学部教授が、英語で、「ステージの上に立って母国語ではない言葉で発表することは緊張を強いられることであったと思うが、みなさん自信に満ちた力強い発表であった。」との講評や今後の英語の勉強に対する激励がなされた後、ご指導された先生方、ご家族の皆様のご支援に対する謝辞を述べられました。
 また、中学生の部、高校生の部の表彰後、北尾キャスリーン女子大学表象文化学部教授が、英語で、「中学生、高校生共に非常にレベルが高く、表彰者の選出を行うのに非常に難しい判断であった。また、練習により自信を持って舞台に上がっており、その様子を大変誇らしく思う」との講評がなされた後、ご指導された先生方、ご家族の皆様のご支援に対する謝辞が述べられました。
 当日は、参加者を含め250名を超える来場者があり、小中高生による白熱したRecitationとSpeechに魅了され、活気に溢れた大会となりました。

当日の様子

当日の様子

当日の様子

当日の様子

当日の表彰結果は、下記の通りです(入賞者の作品は、全文をご覧いただけます)。

立石杯授与

最優秀賞 同志社国際高等学校 2年 中川 由理佳 Why Should We Ask Questions? [PDF]

高校生の部 Speech Section D部門

優秀賞 同志社香里高等学校 2年 鹿村 佳矢 Live my life [PDF]
優良賞 同志社女子高等学校 2年 建野 花 Global Thinking through Youth Activism [PDF]

高校生の部 Speech Section I部門

優秀賞 同志社国際高等学校 1年 桑迫 華 Privacy is an illusion [PDF]
優良賞 同志社国際高等学校 2年 上村 剛賢 Finding Common Ground:The Importance of Political Diversity [PDF]

中学生の部 Recitation Section D部門

優秀賞 同志社中学校 3年 恩田 彩音 “How dare you” [PDF]
優良賞 同志社中学校 2年 黒井 拓登 How I harnessed the wind? [PDF]

中学生の部 Speech Section I部門

優秀賞 同志社国際中学校 3年 野原 百加 Despite Fear [PDF]
優良賞 同志社国際中学校 3年 新田 真子 Challenging Something New [PDF]
ページの先頭へ

創立135周年記念募金のご案内

学校法人同志社 学校一覧

同志社の文化財建築物

新島旧邸と同志社の文化財建築

同志社墓地のご案内