学校法人同志社 HOME > News一覧 > 第3回キリスト教教育研修会を開催しました

2016.5.25 第3回キリスト教教育研修会を開催しました

 

 2016年5月25日、大学クラーク記念館クラーク・チャペルにおいて、原誠大学神学部教授を講師に迎え、5年目の教職員を対象に同志社のキリスト教主義、建学の精神、歴史等を再認識する機会を提供することを目的として、第3回同志社キリスト教教育研修会が開催された。原教授は、「同志社のキリスト教主義教育-教育共同体として-」と題して、講演を行われた。冒頭、日本に到着したプロテスタント・キリスト教について、開港によって宣教師が来日したことに加え、横浜・札幌・熊本の各バンドの紹介をされた。続いて、新島襄が同志社を設立した経緯、アメリカンボードによる京都ステーションの活動内容、他のミッションスクールと同志社との相違点を説明されると共に、「同志社大学設立の旨意」を改めて読み、新島襄の志を再確認した。そして、キリスト教苦難の時代である戦前・戦中やファシズム期の同志社の説明をされ、続けて、高等教育機関大衆化、大規模大学の話に展開され、「信仰の共同体ではなく、教育共同体として」のキリスト教主義教育が重要であると説かれた。結びに、聖書を2箇所引用され、その一つであるコリントの信徒への手紙T12章12節-20節から、「ここで言っている共同体は、クリスチャンであれなかれ、教師であれ、職員であれ、学生と向き合う職員であれ、学生と向き合うことのない職員であれ、それぞれの役割があって、全体で一つの体であり、全員で一つのものを作り上げていくものである。特にキリスト教は、神学部やキリスト教文化センターにお任せではなく、教育の共同体として、教員職員も一緒になって作り上げていかなければならない。」と述べられ、講演は終了した。

 講演に続き、小崎眞女子大学宗教部長がコーディネータを務め、質疑応答が行われた。「日々の業務に追われてばかりで、このように立ち止まり、ゆっくり考える機会を与えてくださったことに感謝いたします。」「数字至上主義の中、キリスト教の精神を日々の教育活動に活かしたいと考えています。」など、前向きな意見や質問が多かった。

 講演会終了後には、講師やコーディネータ、キリスト教教育委員会の委員を囲んだ交流の場が持たれ、各学校におけるキリスト教主義の取組みや課題など積極的な意見交換がなされた。

当日の様子

当日の様子

当日の様子
ページの先頭へ

創立135周年記念募金のご案内

学校法人同志社 学校一覧

同志社の文化財建築物

新島旧邸と同志社の文化財建築

同志社墓地のご案内