新島旧邸パンフレット
2/18
新島旧邸と同志社の文化財建築 しょうえいかん ゆうしゅうかん けいめいかん NEESIMA’S RESIDENCE and Doshisha’s Cultural Property Buildings (1)彰栄館 1884(明治17)年9月15日 竣工 1979(昭和54)年5月21日 国の重要文化財に指定 (2)礼拝堂(チャペル) 1886(明治19)年6月25日 竣工 1963(昭和38)年7月1日 国の重要文化財に指定 (3)有終館 1887(明治20)年11月15日 開館式 1979(昭和54)年5月21日 国の重要文化財に指定 (4)ハリス理化学館 1890(明治23)年7月 竣工 1979(昭和54)年5月21日 国の重要文化財に指定 (5)クラーク館 1894(明治27)年1月30日 開館式 1979(昭和54)年5月21日 国の重要文化財に指定 (6)ジェームズ館 1914(大正3)年8月 竣工 2000(平成12)年10月18日 国の登録有形文化財に登録 (7)啓明館 1915(大正4)年9月20日 書庫棟竣工 1920(大正9)年3月末本館竣工 2007(平成19)年7月31日 国の登録有形文化財に登録 (8)栄光館 1932(昭和7)年2月11日 竣工 2000(平成12)年10月18日 国の登録有形文化財に登録 (9)アーモスト館 1932(昭和7)年3月20日 竣工 2005(平成17)年6月17日 国の登録有形文化財に登録 (10)フレンドピースハウス 1936(昭和11)年10月3日 竣工 2006(平成18)年3月2日 国の登録有形文化財に登録 新島旧邸は、同志社の創立者である新島襄とその妻・八重の私邸です。1878(明治11)年9月初めに竣工、1985(昭和60)年6月1日、調度・家具類を含めて京都市から有形文化財に指定されました。 新島旧邸のほかにも、同志社には10棟の文化財建築物があります。それらの建物は創立以来の同志社の歴史を表しているといえます。 —1—
元のページ