新島旧邸パンフレット
10/18

台所/Kitchen台所 当時の京都の民家では、土間形式が一般的でした。これを用いず、床板をいっぱいに張り、その上に流しを置いています。井戸も室内にあります。現在の住宅の台所と変わりません。 KitchenIn those days kitchen was set on the earth-level without flooring. But Neesima's kitchen had the cooking-stove and sink set up on the same level as living-room-a strikingly modern idea! He could draw water from his kitchen well.食堂 台所と食堂の間にハッチ式の配膳棚をつけたのも、当時の住宅としではモダンでした。 Dining roomThere was a serving hatch between the kitchen and the dining room. This was also a very modern device as a Japanese house.食堂/Dining room旧邸に残っていたワッフルべーカー Wafflebaker—9—

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です